おそらくはそれさえも平凡な日々

YAPC::Asia 2015に行ってきた

スタッフの皆様お疲れ様でした。本当にありがとうございました。

最近妙に忙しいというか色々あって、直前まで頭がYAPCモードに切り替わらなくて「こんなことで最後のYAPCを楽しめるのか」とか変な心配もしてたんだけど、行ってみたら最高でした。ベストトーク賞を獲得したhitode909くん風に言うと「最高」。

登壇した

発表資料:Mackerel開発におけるScalaとGo、そしてPerl

朝の電車の中で発表資料を見返していたら、つながりがおかしいとことか書き足したいところとか見つかって会場ついてから発表開始ギリギリまで資料を修正してたら逆に緊張せずに話せてよかった。

2日目朝イチで強豪揃いの枠とはいえ、僕は一番小さい部屋だったので気楽にやろうとか思ってたら、満員御礼で立ち見が出るほど来ていただいて本当にありがたかった。トークの反応も概ね好評だったようで何よりです。

伝説に残るであろうYAPC::Asiaでトークができたことがなによりうれしい。その分緊張感はあったけど意外なことに余り気負わずに話すことができた。話す前から落ち着いてたし、時間通りに終える事もできて、言いたいことも言えたと思う。

質疑応答でもいくつか質問してもらえたので一安心。他のトークでも大体活発に質問が出ていたので、質疑応答の時間が設けられていたのは良かったように思う。

Mackerelに関しては、今回色々なトークで言及していただいたようで非常に嬉しかった。自分が関わっているサービスがYAPCという場で取り上げられることはこれまで経験したことがなかったことなので格別です。

トークを聞いた

Perlワンライナー入門

なんか、登壇者が異常に緊張していたのが見て取れたが、内容はしっかりしていてよかった。 rand を使って出力を絞るのは学びだった。内容もさることながらこういう発表に慣れてない人(失礼)がYAPCで登壇する機会を与えられたことも素晴らしいことだとも思った。

メリークリスマス!

ラリーの自由過ぎるトークに流石の同時通訳者も大変そうだった。Perl6は正直そこまで興味なかったんだけど、実は結構面白いんじゃないかとかそんなことを感じたりした。

Effective ES6

なるほどES6便利、という感じであった。WEB+DB PRESSの特集読みます。

Consulと自作OSSを活用した100台規模のWebサービス運用

Consul運用に関するノウハウの高速道路感がすごかった。一年程の運用を通して得られたハマりどころとその回避方法をしっかり説明していてお得感がすごかった。

fujiwaraさんとは去年まで一緒にお仕事させて頂いていたわけですが、fujiwaraさんはインフラの人らしく基本的には安定運用志向で枯れて安定したソフトウェアを好んで使う人だと思っています。でも、定期的にこういう攻めた技術選定をおこなって、それにハズレがないし、使いこなす。そのバランス感覚はどこからくるのか改めて驚かされました。

Perlの上にも三年 〜 ずっとイケてるサービスを作り続ける技術 〜

最高。ベストトーク賞めでたい。ひとでくんとは去年から同僚になりましたが、真面目だし、サービスに対して真摯だし、後輩の面倒見も良いし、コミュニケーションしっかり取りにいくし、最高の仲間です。

若手エンジニア達の生存戦略

これは聞きに行ったわけじゃないけど、なんか @hisaichi5518 が「songmuさんに影響をうけた」みたいなことを言ってくれたらしく、思いもよらぬことで嬉しかった。 @zoncoen くんも僕に言及してくれたらしい。

だいぶこそばゆい感じですが嬉しい事です。スポンサーセッションなので録画無いのかなーとか思ってたけど、トークページ見たら「録画:有り」になってるので、公開されるようだったら、ニヤニヤしながら見たいと思います。

3分でサービスのOSを入れ替える技術

ここでもConsulの話が出ていて、これと @fujiwara さんのトークと @tkuchiki のトークを聞けばもう、Consul運用バッチリという感じである。cloud-initを使ってホスト起動直後にconsulクラスタにJOINさせる話や、そこも含めてPackerでコード化する話とか、なるほど!そうすればいいのか!と色々学びがあった。

Mackerelの紹介もしていただいてありがとうございます。言及していただいた自動退役機能を作ったのは私です。

ソーシャルゲームにおける AWS 移行事例

前職の同僚の話。何気に僕が昔関わっていたゲームの話も出た。昔作ったものを今も動かしてくれているのは嬉しい。

そういう思い入れがあるからかもしれないけど、このトークはすごく良くて、全体的に泥臭さも厭わない丁寧さがあった。移行をやりきったのがすごい。トーク内容も細かいながら一つ一つが重要な知見の集まりになっていて良かった。Rubyで移行用の独自mysqldumpを書いた話とか、Redisに巨大なデータを食わせて無理矢理failoverのリハーサルをやった話とかシビれたね。

yrmcdsを導入したのもすごい。さすがはカヤックのインフラ、攻めますね、という感じである。

Profiling & Optimizing in Go

bradfitzは以前GoConの時に聞いた話もすごく面白かったので、これは絶対に聞きに行かねばとか思って行った。

とにかく有意義だった。知らないGoのツールの使い方もたくさん知ることができた。このトークを見てウチの若手が「Go書きたい」とか言い出したのも良かった。

交流した

懇親会ではいろいろな人に話しかけまくった。声もかけてもらって良かった。

前夜祭も1日目も2日目も終わった後飲みに行った。2日目終わった後、最後はGotanda勢と合流して飲んだけど、最後みんなでしんみりした。

まとめ

まだまだ書きたいことはあるんだけどとりあえずこの辺で。いろいろな人が書いてるけど、僕もYAPCが無かったら今の自分は無いと思うので感謝しきりです。参加できてよかったし、ほんとうに楽しかった。

created at
last modified at

2019-06-01T18:57:39+0900

comments powered by Disqus