2013年3月 9日
もにかじでオレオレ監視ツールについて話してきました
オレ自身を監視するツールって話なんだけどな!発表資料は以下。
自分が触っているアプリケーションでのタイプ数を可視化するツールです。
なんか手元のMacにGrowthforecastが簡単に入らなかったのでカッとなって VPS上に構築しました。これで僕の行動が世界中からまるわかりです!
3/11追記 手元にHRForecast立ててそれで代用したのでURL消しました
適当に設定したら偶然にも調度良く赤系(iTerm,Macvim)が仕事、緑系(Chrome, Limechat) がサボり系になりました。Limechatがちゃんとライム色になっているのが素晴らしいですね。
仕組みとしてはごく単純で以下のような感じ。
- KeyRemap4MacBookをdebugをONにしてキーイベントをログ出力
- Slateでアプリの切り替えを検知してそれをログ出力
- それらのログをtailで読み込んでperlスクリプトでゴニョってfluentdに投げる
- あとはfluentd-growthforecastにお任せ
- ソースとか設定とかこのへん https://gist.github.com/Songmu/5109279
本当はUkigumoについて話す予定だったのですが、木曜日に思いついてしまって、 社内IRCの雑談チャンネルでアイデアについて話したらKeyRemap4MacBookを使う アイデアをtypesterからもらい、Slate使うアイデアをsugyanからもらって、 なんか簡単にできそうだなーと思って木曜の夜に夜なべして作った次第。
調べたら、edvakfさんがすでに同じようなことをされている ことに気がついたのですが気にしないで作りました。
あと、帰ってから嫁にこのことを話したら
- 去年のYAPCの川崎さんのトークでそういう話があった
- isuconみたいなやつで全員コレ使えば面白そう
などとFBをいただきました。そういえばoDeskがそういうアウトソース監視の仕組みを 入れているって話をしていましたね。
ということでだいぶガイシュツネタでしたが、アリ物使ったら簡単に実現できるよってことで一つ。
運用寄りの猛者が集う中で、アプリ寄りの僕としては場違い感があり、しかも 参加者全員発表というモヒカンルールがあるのですが、ネタに走って凌いだ感じです。
「そんな風にアプリ寄りとか言っているとなんとかモリスさんて人にDisられますよ」
とか言われるし、モヒカン怖いですね。
そういやUkigumo大分イケてる感じなので、その話はそのうちまとめます。