« 2007年3月 | メイン | 2007年5月 »

2007年4月30日

2007GW前半

茨城の八郷の農家に遊びに行った。去年のGWに行けなかったので、一年越しで初めての八郷になる。自転車で行くことも考えたが、大学の同期も誘ったので、大人しく電車とバス。総勢4人。

一泊した。スゲー良かった。多少は手伝いはしたが、美味しいとこだけ食べさせてもらった感じで、申し訳ないくらい。

やったことは、以下。

  • 嵐でL字にひしゃげたビニルハウスの解体作業
  • 掘り出したバカイモの泥落とし
  • 向こうの3人の子どもの子守(というか一緒に遊んだだけ)

初日のビニルハウスの解体作業は何気に楽しかった。ハンマーふるって金具をはずし、包丁(笑)でビニール切り裂いて、などなど、なかなか出来ない経験だろうね。初日の昼過ぎから男5人で作業して、日が暮れる前くらいに解体が終わった。1月に潰れて以来ほっておいたらしいが、確かにひとりじゃやる気しないよなあ。

お世話になった家は新築の木の家で、風呂はあえて薪。スゲー良い雰囲気でした。キッチンは超強力なコンロが3口あって、キッチンからリビングとその先の居間が見渡せる作りになってたのが興味深かった。

子どもは1歳の男の子と、4歳と5歳の女の子。みんな可愛いね。奥さんの作った料理も美味しかった。泊まったところも、まだ未使用の離れで、友人らと遅くまで話し込んでしまったよ。

まあ、とにかく良かったということですよ。天気も良かったし。

行った農家は、何はともあれ、生活があくせくしておらず、「豊か」だなぁと言う印象。まあ、実際問題としては厳しい面もあるのだろうけど、あういう感じでずっと暮らせたら良いなぁとは思う。ただ、そういう環境を一家族だけ独立した環境で持続していくのは難しいでしょう。もっと大きな単位(ムラ・コミュニティ)で共存していくあり方が実現できれば良いだろうね。

来てみて、私が将来農業をやれるかどうかは、あまり計れなかった。覚悟は必要だろうなということを改めて感じたくらい。

久し振りにあけおとふしみと話せて良かった。ふしみとあけおは初対面だったが、思っていたとおりこの組み合わせは悪くない。

21:53

2007年4月28日

GW前最終日

GW前の最終出勤日は朝早くから出たものの、結局残業。8時から新入スタッフの歓迎会なんかがあったのだが、終わりかけの10時前から参加。余った料理をガツガツ食った。

なんだか、同僚が私の武勇伝?(=大食いの話)を吹き込んでいたらしく、新スタッフの間で期待されていた(?)ようだ。私が噂どおり、大皿に盛られた料理を一枚一枚もりもり殲滅していく姿に一同大受け。食べるのにこんな大注目されるのも珍しいと言うか。

まじまじと見られているなかで食ってばっかいるのもなんなので、たまに軽口を叩いたり、質問に答えたりしてると、(私の食べている姿が余りにも面白いらしく)全員の笑いの沸点が下がっているので、私がちょっと発言するとみんながげらげら笑い出すと言う、不思議な展開でした。

Q「好き嫌いとかないんですか?」
A「無いですね。雑食なんですよ。豚みたいなもんです。でも豚って体脂肪率10%くらいだから、実は結構アスリートなんですよ」

Q「大食い選手権とか出るつもりないんですか?」
A「いや~、絶対無理ですね。人間強くなればなるほど、より強い人とのレベルの違いが分かるんですよ。」

Q「GWの予定は?」
A「農作業と仕事ですね。」

Q「恋人とは農作業に一緒に行かないんですか?」
A「彼女はシティーガールで、泥とか虫とか苦手なんで行かないですね。」

実際書いてみるとやはりつまらないことこの上ないのですが、馬鹿ウケでした。そんな軽口を叩く人間だと思われてなかったみたいで、意外がられました。別に言っている本人は至って真面目なのですが。

GWに入りますが、GW前に片付けたかった仕事を完遂できなかった。被害は最小限に抑えたかったが、GWは5月2日だけじゃなくて、6日も出ることになってしまったよ。今日なんか途中から、2日に仕事をやることを前提に仕事を進めてましたからね。

23:03

2007年4月25日

中国語学習とポッドキャスト

情報処理試験も終わったので、次は何を勉強しようかと考えている。ひとまず、勉強したかったりする分野いくつかについてamazonで本を2万5千円分ほど衝動買いしてみた。

まあ、まずとりあえず、中国語を改めて勉強しなおすかと。目標は6月の中国語検定2級である。一応中国語を仕事で多少は使う人間として、それくらいは獲得しておきたいところだ。

中国語検定2級は、過去問を見るとリスニングは毎回9割を切る気がしないほど簡単なのだが、筆記が難しい。いかにも日本人が作る語学の問題という感じで重箱の隅をつつくような問題が連発である。

文法問題の間違い探しが特に苦手で、どれも正しいような気がしてしまう。だってそれでも会話では通じるし!(もちろんこういう姿勢は語学学習において大きな間違いである) そこで点を落としてしまうと大体、ボーダーギリギリくらいになってしまう。

学習用に本は何冊か買ってある。中国語は中級者以上向けの本が最近やっと少しづつ出版されてきて、充実してきた感があるね。

あと、携帯のミュージックプレイヤー機能を試してみた話は別エントリーに書いたが、それに絡んでiTunesで中国語学習系のポッドキャストをいくつか探してみた。個人的には語学学習ではとにかく聞き流して耳を慣らすことが大事だと思っている。大学受験の際もDUOを聞き流して単語を覚えつつ英語に耳を慣らしていた。それなりに効果はあったと思う。

で、見つけたのが、ChinesePod。ここはすごい。すでに初級から上級まで数百のレッスン音声があって、それらを聞き放題。自分用のRSSをアグリゲータに登録しておけば、PDFのスクリプト付き(!)のレッスンを定期的に配信もしてもらえると言う。レッスンは英語と中国語だけで日本語はないが、中国語が殆どで英語の部分はそんなに難しくないので、問題なし。Johnの英語訛りの中国語が面白い。

ただちょっとスピードが遅いかも。中上級だとちょっと遅くてやや物足りない。上級だとちょうど良いスピードだが、逆の単語が難しくなるんだよね。

てことでこれが実は私の初ポッドキャストでした。今更言うのもなんだが、ポッドキャストは凄いね。そしてiTunesはかなり優れています。で、プレイヤーとの同期なんかを考えると、やはりiPodに一日の長があるみたいですね。ついiPodが欲しくなってしまっている今日この頃。

03:55

2007年4月22日

スランプ脱出の兆し

最近練習ながらビッグゲームを連発していて、木曜は266を出し、今日は2シリーズ目で706を記録した。700シリーズは初めてでした。まあ、自分用に出来上がったレーンでそれだけ打ってもどうかと言う話もあるが。266の時は1フレから8連発で、かなりパーフェクトを意識したが、9フレでダサくもノーヘッド7本カウントでした。これまでも1フレから、7,8連発ってのは何度かあったが、今回が一番納得のストライクを続けられた感じで、ひょっとしたらパーフェクト出せるんじゃないかという手ごたえは一番強かったように思う。

しかし、やっとスランプを脱してボールに力を伝えられるようになってきた。スピードも少しあがったように思う。ちょっと前まではスイングの途中でボールがすっぽ抜ける感じで投げるたびにスゲー気持ちが悪かった。くしゃみが出そうで出ない感じとでも言うのか。それが、ここのところちゃんとフィンガーで押せるようになってきた。

そうすると、16ポンドを試すかどうかにまた躊躇が生まれてきてしまうのだけど。ただ、16ポンドのほうが良いんじゃないかと迷いながらこれからずっと悶々としながらすごすよりも、とりあえず16ポンドを投げてみて自分なりの結論を出してみるのが良いとは思ってきている。

23:52

携帯大活用計画

最近SH911をちょっと活用し始めている。中国語の勉強に活用したいと思ったのがきっかけ。ワンセグは予想通り早々に飽きてしまっていたのだが、カメラとミュージックプレーヤーとしてある程度使い物になればかなり助かる。

そもそも私は昔から殆ど物を持ち歩かないので、新たに物を持ち歩く習慣がなかなかつかないのである。2年前にポータブル音楽プレイヤーも買ったは良いものの、2ヶ月くらいで持ち歩かなくなってしまった。昔タバコを一時期吸っていたこともあるのだが、そのときもタバコを持ち歩くのを良く忘れていて習慣付けられなかった。あと、今でも傘を頻繁に電車内に置き忘れる。

活用にあたって準備してみたアイテム。

1GBのmicroSDカードはアキバオーで買ったもの。パソコンへのデータ転送USBケーブルは携帯電話の充電もでき、巻取りが出来てコンパクトにも出来る優れもの。イヤホンは、ポータブルオーディオを買ったときに、ネットで少し調べてみて、比較的安価で、遮音性のよさそうなこれにした。


町田市民球場の桜

デジカメの画像はこんな感じ。200万画素とは言うものの、ピントが甘く、大きなサイズでは使えないな。これくらいのサイズだったら許容範囲だが。デジカメは場合によってはまだまだ必要のようである。

音楽プレーヤーに関してはとりあえず、手持ちのMP3を入れて再生を試みた。PCに入っている音源はほぼ全てOGGだったが、流石にOGGは再生しないだろうと思ったので、MP3を探した。探すのに、GoogleDesktopで“filetype:mp3”とかやって検索かけた。初めてGoogleDesktopを有効活用(?)したよ。

ちなみに手持ちの音源がOGGなのは、前に携帯音楽プレイヤーを使っていたときに、全てOGGでリッピングしていたからです。OGGの方が圧縮率も良く、音質も良かったので。何せ、圧縮に固定小数点方式を使用しているMP3と違って、OGGはアルゴリズムに浮動小数点を採用している分、圧縮率も音質も良いのですが、その分音楽再生時のデコードにCPUパワーが必要になるので、電池の減りもやや早いと言う諸刃の剣っぷりが好みでした。

で、SH911にMP3を入れて再生を試みても全く反応しないのです。調べてみたら、なんと、MP3を再生しないというではないか! マニュアル見たらAACだけしか再生しないみたいです。超ビックリです。

調べてみたら、知らないうちに最近はAACがポータブルオーディオのファイル形式のデファクトスタンダードになりつつあるみたいだね。しかも、AACのAってAppleのAだと思っていたら全然違うんだね。無知ですみません。

諦めて手持ちのCDを何枚かAACでリッピングしてみた。CDexでのリッピングがうまくいかなかったので、おとなしくインストールした後全然つかってなかったiTunesで変換した。立ち上げたらバージョン7にしますかとか聞かれたので素直に従った。

てことで、無事にSH911で音楽の再生を果たしたのでありました。操作性は普通。ただ、携帯のミュージックフォルダ内でフォルダ分けして音楽を取り込んでも、一緒くたに一覧にしてしまう仕様には萎え。フォルダごとに再生とかできないんだよね。いちいちプレイリストを作らなくちゃいけなくて、作るのも結構めんどくさい。付属の音楽管理ソフトを使ってパソコンで管理すれば少しは楽になるのだけど、フォルダで管理できないのはちょっと残念。

22:45

2007年4月20日

衝動でミートソース作り ~ 美味しいミートソースを大量に作る

急にミートソーススパゲッティーに粉チーズとタバスコをどっさり振りかけて、とにかく大量に食べたくなり、急遽作ることにした。夕方に作成しようと思ったら、時間が押してしまったので、家族の分とともに作り夕食にすることにした。家族の分も作成する場合は、私の一人分の大体2倍の量を作ればちょうどよい。

材料は以下のとおり。(勿論ちゃんと計量しているわけではない)

合挽き肉
700g
オリーブオイル
適量
ニンニク
4カケ
タカの爪
2本
セロリ
5本
にんじん
2.5本
玉葱
1.5個
ベイリーフ
3枚
塩、胡椒
適量
ホールトマト
1.2kg
ワイン
1カップ半
バター
20g
しいたけ
4切れ
エリンギ
1.5本
ナス
2本

材料にkgという単位がある辺りに分量のおかしさを感じていただければと思う。セロリが多め。ナスは入れる予定は無かったが、スーパーで目に入ったので、入れることにした。手順は以下のとおり

  1. セロリ、にんじん、玉葱をすりおろす。
  2. みじん切りにしたニンニクとタカの爪をオリーブオイルで炒める。弱火。
  3. ひき肉を加えてしっかり炒める。強火。
  4. すりおろした野菜、ベイリーフ、塩、胡椒を加える。強火のまま。
  5. 煮立ってきたら、トマトを潰し入れ、ワインも加える。強火のまま。
  6. 沸騰したら、弱火にし、薄切りにしたキノコ類を加える。バターも加える。
  7. ナスを2cm厚位の薄切りにして、酢と塩を入れた水にさらしておく。
  8. 鍋の水気が少なくなってきたらナスを加える。
  9. ソースが煮詰まり、ナスに程よく火が通ったら出来上がり。

鍋いっぱいのミートソースが出来ました。なかなか爽快です。写真にとっておけば良かった。大体10人分くらいかな。

大量のパスタに、粉チーズとタバスコぶっ掛けて食べた。パスタは大体500gくらい。ミートソースは鍋の6割強を殲滅した。スゲー満足。もう食えん。

私はどうやら「平らげる」と言う行為が非常に好きのようです。大量の料理にわくわくし、それを食べつくした後にはテーブルの上に大量の空のお皿が並んでいる。そういったシチュエーションが好きなようです。

私は食べることが何よりも好きなので、ビュッフェ形式のバイキングなんかも好きなのだと自分でも思ってきましたし、実際好きなのは間違いありません。しかし、これまでバイキングに行くと毎回感じる一抹の虚しさがあったのですが、それの正体が分からずじまいでした。その正体に今日気づきました。それは、食べても食べても料理が存在することへの無力感や、「平らげる」と行為を達成できない虚しさ、そういったものをどこかに感じていたのでしょう。それにバイキングって皿も下げられちゃうでしょう。それも悲しいよね。

ちなみに、この一食で平らげた総カロリーを試算してみたら3500kcal位。なんか思ってたほどたいしたことありません。自分の胃の能力にがっかり。

ちなみに、翌朝余ったソースを食べたらビックリするくらい美味くなってた。一晩寝かせておいただけで凄く馴染んでおりました。作り立てだと材料同士が喧嘩をしてしまい、特にセロリが主張をしてしまうね。

23:43

2007年4月18日

全然まとまってない最近の近況

職場でサーバー2台潰し、それぞれに、ライセンス余ってたXPと2000を入れた。余ってたXPは一個しかなかった。2000は最近腐ったマシンをいくつか入れ替えた関係でいくつか余っている模様。しかし、Xeon-2.4GHzにメモリ1GBにWindows2000Proだとスゲーさくさくです。無駄にハイスペックです。自分で使いたくなるぐらいですね。しかし、サーバーだけあってでかいしうるさくて仕方がない。片方なんて30kgオーバーなんで、運んでるとき腰抜かしそうになった。

仕事で簡単な申し込みフォームを作成。文字の大きさを変えてもレイアウトが崩れないように、あらゆる要素のサイズをemで指定してみたところ、なかなか上手くいった。アクセシビリティも考えられたリキッドレイアウトだな、とか少し悦に浸っていたが、こういう手法はエラスティックレイアウトとかで呼び名がまた違うらしい。

Webデザインと言えば、これまでfloatレイアウト一辺倒だったが、positionプロパティを活用したレイアウトにも挑戦してみた。positionプロパティでrelativeを指定したボックスの中に、position:absoluteを指定したボックスを入れて、いろいろな場所に配置するのが常套手段のようで、なかなか面白い。ただ、一つ疑問に思ったのが、positionプロパティの規定値が“static”だと言うこと。position:relativeで、top:0; left:0; を規定値にすれば良さそうなものだが、この値をなぜわざわざ設定するのかが良く分からない。どなたか識者の方教えてくだされ。もちろん、staticとrelativeだと内部に、position:absoluteボックスを配置したときの挙動が違うのは分かっているが、staticでの挙動に意味があるのかということ。

広告用に生まれて初めてhtmlメールを作成した。ShurikenとかNotesが独自レンダリングエンジンでCSSに対応していないので、表示がおかしくなることに愕然。というか、職場はNotesなので上司がいたら納得させるのに苦労しただろうけど、運良く上司は出張中でした。

ニコニコ動画に微妙にはまっている。おっくせんまんの女性バージョンが良いと思う。なんでもない動画が、コメントによって面白くなっていく姿を見ていると、月並みだが、やっとWebらしい動画共有サイトのあるべき姿を実現できている感じがするよ。Youtubeの日本人の利用の仕方はカオスだからなぁ。YoutubeもLineRiderの動画なんかは面白いんだけどね。結局日本人は、他人の評価がすぐに出てこないとなかなか自分の作品を作って、アップしようとは思わないのだろうね。欧米人は、Youtube上で良くも悪くも自己満足でいろいろな動画をあげていたわけだから。

久し振りにボウリングに行った。最近はもうボールのスピードを上げるのは諦め気味。その代わり16ポンドにして、ボールの威力を挙げるとともに遅いレーンでの曲がりを抑えることを検討中。

ソフトウェア開発技術者を受けた。麻布大学だったので自転車で25分。さくっと行った。公明党の選挙カーがうるさかった。マジ自重しろって感じ。近くでそういう試験をやっていることくらいリサーチしておいて欲しい。これが語学の試験だったらどうするつもりだったのか。

試験自体は思っていたよりも解けたが、過去問を見てなかったので、時間配分が甘かった。午後2は時間が少し足りなかった。解答を書くのにあんなに時間をとられるとは思わなかった。問題文をそのまま書き写すようなところがあって、写経かと思ったよ。

受かってるかどうかは微妙。午後1だけだったら合格点は余裕で越えていると思うが。手ごたえは悪くないが、これまでの経験上ギリギリで落ちている感じがするな。中国語検定2級で2点足りなかったときや、東大に落ちたときと近い感覚がある(笑) まあ、今回ダメでも次回は受かるでしょう。今回は過去問解きに行ったようなものだから。スゲー負け惜しみっぽい発言だが、実際総時間5.5時間の過去問なんか解いている時間は普段はなかなかないのですよ。

試験終わったから、これで重い参考書を持ち歩かずに済むよ。少し小説でも何冊か読んでから、中国語の勉強をしようと思う。

03:09

2007年4月 8日

せっかくの日曜出勤がイマイチ功を奏さなかった人の日記

本社ビルの鍵を手に入れたもんだから、気兼ねなく休日出勤できてしまうようになりました。管理職しか持てなかった鍵だったが、持てる身分になったという訳ではなく、セキュリティの関係上全員が持たなくてはいけなくなっただけだけど。

本日は万を持して日曜出勤だったのに、、、上司も出勤していた。行ったら

「お、ちょうど良いところに来たね。○○君(私のシステムの上司)も後で来るから、来たら打ち合わせしよう」

いや、それってどういう日曜出勤? しかも打ち合わせをすると言うことは仕事が増えると言うことです。実際増えました。

整理をしたかったので、新たに購入した棚を組んで書類を並べたり、新しく来るスタッフのマシン用にサーバー潰してクライアントOS入れたりとそんな作業をした。ほどほどにして帰った。まだNICドライバが当たってない。

23:15

2007年4月 7日

営業のお勉強

4月から神田から新宿に戻った。とは言ってもまだ神田と新宿を行き来する状態が続いている。新人への引継ぎやら、整理やら、神田にいる間棚上げにしていたタスクやらでばたばたしているんだなこれが。新宿に戻ったら、もう少し落ち着くかと思っていたのだが、全然そんなこと無かったのだ。最近そんなんばっか言ってるね。

先日、とある業界の元トップセールスで現在コンサルタントをやっている人を招いて開催された社内のセミナーに参加した。予想はしていたが、講師は感じ良すぎて逆に気持ち悪いお化けの親玉みたいな人であった。無理やりにでも他人を肯定しようとするその姿勢に薄ら寒いものも感じたよ。コンプレックス由来の見栄の強さや、それを克服した(と感じている)ことから来る妙な自信が見ちゃいられなかった。

根本的な考え方が俗の塊のような人で、かっこいいセレブな生活への憧れ、もっとお金を稼ぎたい、他人に差をつけたい、そういった感覚が恥ずかしげも無く前面に出ていて、しかも実現できているわけだ。それが世の中の数多くの人たちに共感を得られ、売り上げにも結びついたんだろうなぁと思うよ。勝ち組って言葉を平気で使えるその神経が凄いと思うよ。

ただ、参考になる点もあった。結局彼女は、こう言われたらこう返すとか、こういった局面ではこういうことを言うというシミュレーションをしっかり立てていて、自分なりのメソッドに落とし込んでいるのだと言うこと。そういう自分の経験に基づいたマニュアルを組み立てておくことは何事においても重要なことだと思う。ただ、セールストークの場合それをやりすぎてしまうと、それこそセールストークロボットのようになってしまって人間味がなくなってしまうんだよね。そのあたりのバランスもあるから営業は難しい。

あと、「相手を誉めよう。誉められる点を探そう」と言うのも考えさせられる部分があった。私も神田で少し営業の仕事をしていて感じたのは、「相手に興味を持つことがすごく大事」だと言うこと。それはこれまで、ご存知のとおり、人間関係を絞り、興味のない人には極力関心を払わない人生を歩んできた私にとって、苦痛では無かったが、慣れない作業ではあったのだ。

しかし、相手を誉めようとして誉められる点を探すことが、相手を良く観察することにつながり、結果その人に興味を持つことに繋がるということがこのセミナーで述べられていて、そこはなかなか面白かった。これもまた、やりすぎると嘘臭くて胡散臭いものになってしまうのだけど。

まあ新宿に戻ってきて私が営業的なことをする機会は少なくなる。ただ、人が足りないので営業もやれ、ということで行くことになった神田だったが、現場に出られたのは非常に良い経験だったと思うよ。

23:56

2007年4月 1日

エイプリルフールに花見

町田市民球場に行った。何も事前に言ってなかったのに、「町田市民球場に行こうか」とか言ったら、恋人に「桜見に行くんでしょ」と返された。バレバレであった。

岩隈が戦線離脱ですか。期待していたのにこれですか。非常に悲しいよ。

23:52