« 2007年10月 | メイン | 2007年12月 »

2007年11月29日

Designer meets Designers 02 に行ってきた

Webに関してずっと一人で勉強しているのもなんなので、ちょっと刺激を受けにこういうセミナーに参加してきた。

当たり前だが、デザイナー向けって感じだったので、内容が物足りない部分もあった。ただ、実際に第一戦のプロがソフトを動かしているところを見られたのはかなり良かった。普段絶対そんな機会無いからね。女性も多くて、男女比は、5:5か、もしかしたら女性のほうが多かったかも。基本的に男は一人で来ていて、女性はグループが多かったし。

全部で5セッションあって、それぞれ1時間弱程度。それぞれの感想は以下。

SESSION1 今からFlashをつくりたい! 基礎から学ぶアクションスクリプト講座

正直イマイチでした。内容が簡単すぎるというのは当たり前で、それは減点対象にはならないけど、講師の話しかたのテンポや抑揚があまりよくなかったのが残念でした。

「ActionScriptプログラミングはJavaよりも楽しい」

とか言ってたのもちょっとなー、って感じでした。別に、意図としては、「ActionScriptは目に見える結果がすぐに出るから楽しい」てなことを言いたかったのだろうが、これに代表されるように、その辺ちょっと説明がうまくない部分が多かったように思う。

そういや、プレゼンで使ってたパソコンに入ってたウィルスソフトがAvastだった。あのパソコンが個人用なのか、それともProfessional Editionをちゃんと買っているのでしょうか?

このセッションで先が思いやられて、結構テンション落ちてしまったが、これ以降は結構良かったのでこの心配は杞憂に終わった。

SESSION2 Silverlightファーストステップ ~なにができるか、どうつくるか~

Silverlightってことで結構期待していたんだよね。まあ、Flashに対抗してむりやり作ったRIA技術で、ジリ貧のMicrosoft必死だな、って印象がぬぐえなかったのですが、実際はGyaoが採用したりと最近何かとホットです。職場でWindowsMediaServerで動画配信てなこともやっているので、今後サービスをSilverlightに移行することもありえるかもしれず、ちょっとどんな技術かは知っておきたいなと考えていたので。

技術的にはイメージ的に舐めていたのですが、ところがどっこい、デモを見る限りではなかなか面白そうです。Microsoftのクセになかなかやるものです(笑)

Silverlight Airlinesのデモなんかは、おおっと感じたね。Flashと遜色ありません。動画を使う場合は、画質はFLVよりもよく出来るらしいし。

開発自体も、簡単なことだけだったら、JSファイルとXamlファイルをテキストエディタでいじれば出来るみたいなんで、はなっから専用ソフトが必要なFlashよりも敷居が低そうなのも侮れないと思う。

ちなみに、このセッションの講演者が使っていたウィルスソフトはNod32でした。私の職場と同じ。

ExpressionWeb

ちなみに、このセッション参加者内の希望者に抽選で「Microsoft ExpressionWeb」がプレゼントされたのだが、それが当たった。信じがたい。まあ、40本も提供ってこともあったのだが、それでも数百人希望者はいただろうに、変なところで運が良い。

機能的に中途半端であまり使い道はないから、転売するかねぇ。買う人いるかな…。Blend2が出たときにアップグレード価格で安く買えたりするんだったら持っておきたい気もする。ちなみに、市価では4万近くするようですね。まあ、参加費のもとはとりました。

SESSION3 現場で使えるActionScript実用テクニック

いきなり、演者がごりごりコードの話を始めたので、ついていけなかった人が多かったように感じる。結構引いてた人が多かったんじゃないかな。

3次元座標を、2次元座標に変換し、奥行きは透視変換(まあ、つまりは遠近法だ)を使って、オブジェクトを縮小・拡大する事によって表す関数の実装なんかの説明が実用的で面白かった。

あとは、円運動させるところで、sinやcosが出てきて、数学アレルギーの人たちが固まっている様子が伺えました。実際は、演者が言っていたようにそんな難しい事はやってなかったんだけどね。

ActionScript3.0の話なんかも出てきて、ActionScript3.0を理解すると、AIRアプリケーションが作れるよ! てなことも言ってた。知ってはいたが、少しデモが生で見られたのが良かったね。

そのあたり、デスクトップアプリケーションに進出しようとするAdobeとSilverlightでWebアプリケーションに進出しようとするMicrosoftとのせめぎあいが見られて面白い。

私もがんばってActionScript3.0勉強しよ。

ちなみに、このセッションと次のセッションは演者はマック使ってました。

SESSION4 デザイナーのためのAjax動的Web制作術

講演者のテンポも良くて、タイピングが速かった。デモに失敗して詰まる場面もあったが、それもご愛嬌で、逆に笑いが取れていたりしたね。ただ、実際、そのデモ失敗のせいでかなり長い時間講演が進まなかったので、本人にしてみたら痛恨だったでしょう。レベルや内容は参加者に一番あっていたセッションだったと思う。

Gucciの日本語サイトがFlashのようでいて、実は全部Ajaxだったりするのが凄い。でも、あそこまで全部Ajaxでやる必要はないよねとか言い切っちゃったのが笑えた。

必要なところ、地味なところで使うのが理想、とか言っていたのが印象に残ったかな。

あとは、簡単なデモとか。DreamWeaverを実際に使っているところが見られて参考になった。Spryのデモもあって、「ソフトが書き出すコードも大分綺麗になりました」とか言っていたが、いや、あれじゃまだ汚いな、と思った。前は確かにもっと酷かったが。Spryは使っていなかったが、やっぱ使わないなと再認識。

SESSION5 RIAの開発の現場ってこんな感じです!!

講演者の阿部さんがカッコ良くて、声も渋かった。なかなかカリスマ的な雰囲気を醸し出していて、話しなれている感があったね。

スゴイ地図のサービス作成での実際の話をもとにしながら、大規模サービス作成のすすめ方の話なんかをしていた。

ペーパープロトタイピングの話や、二つの評価軸をもとに平面に縦軸と横軸を書いてその中に競合サービスを書き込みながら、サイトコンセプトの落とし所を決めるなんて話は、サイトディレクション以外にも応用がききそうで、参考になった。

ただ、やっている案件のスケールがでか過ぎて、違う世界の話をされている気にもなった。最後に少し時間が余ったので、質問の時間がとられたが、誰も質問しなかった。阿部さんも「勿体無いですよ」とおっしゃっていた。確かに勿体無いが、みんなあっけにとられていて、質問する余裕もなかった感がある。その後、私は質問したい事が思い浮かんで、勿体無い事をしたと思った。

総括

やっぱ突発的に質疑応答が発生したときもすぐに質問が投げかけられるように、もっと積極的に聞いて疑問を持つ姿勢が大事だなぁと思った。こういう機会に質問できないなんて勿体無いからね。

次回は、もっと技術寄りの人が技術寄りの話をする講演会に行ってみたい。

あと、こういうイベントの時は、クリップボード必須です。私は職場では活用しているのですが、今日は持っていかずに、会場についてからミスした事に気がつきました。こちらも次回以降の反省としたい。

23:02

2007年11月24日

Larry Wallを心の師と仰ぐ事にした。何故かと言うと…

これまで他人のコードを一部書き換えるくらいしかしてこなかったが、Perlを本格的に勉強中。Perl楽しいよ。「初めてのPerl」を読み終わって、「続・初めてのPerl」を読んでいるところである。

先日、ついに「プログラミングPerl」(通称:ラクダ本)を手にとってしまい、前書きを立ち読みしたのだが、それにすっかりやられてしまって、いつの間にか本を持ってレジに立っている自分がいました。

前書きで面白いと思ったのは以下の部分。

私が、日本の文化について好ましく思うのは、cuteであることを恐れないという点だ。たぶん、それは弱さの表われだと考えるからだ。残念だが、この点に関してはアメリカ人は間違っていると思う。
  Perlはキュートである。キュートと言うにはいささか不格好なのだけど。そう、ちょうどラクダみたいにね。

ここのcuteは単なる「かわいい」以上の意味を持つようだ。ちなみに、私はもともとラクダが大好きです。滑稽そうなイメージとは裏腹に、パワフルな草食動物であるところが良いですね!

まあ、実は私が前書きのどこにやられたかと言うと、次の文なんですけどね。

これまでに見た最もお気に入りのアニメは「少女革命ウテナで、…

ウハ。まあ、日本的なものへの理解が深いのも素晴らしいと思います。

23:33

2007年11月23日

前倒し忘年会だからコミケ出展者も参加出来たという

大学サークルのOB・OG忘年飲み。まあ、これから立て込むからこの時期に行うのは大正解。いつもはコミケの締め切りに追われて、年末の飲みだけは来られないY君も来ておりました。彼は今回は、エロは封印して一般で勝負するとか息巻いておりました。とは言え、いつもは2500部だが、今回は1200部だとか。

しかし同人だけで私の年収以上稼いでるって云うんだから恐れ入る。本業は更にそれより稼いでいるわけだからね。家賃48万/月マンションも維持しているようだ。

しかし、今回は技術寄りの人間の割合がいつもにも増して多く、すげーマニア話ばっかで、「ニコニコ動画面白れぇなぁ」とかそんな話ばっかでした。

日本有数の料理サイトのエンジニアをしている後輩と話したのが特に面白かった。充実しているようで、スーパーハカーになりてーとかそんな事を言っておりました。

Railsが楽しいとかそういう話をしてるんすよ。開発スピードが速いとは聞いていたが、どんだけ速いかと言うと、会議中に出た意見に対して、即座にプログラムを変更しプロジェクター内でアウトプットを見せられるとか、無茶な事を楽しそうに話しておりました。うおー楽しそうだ。

方や私はVBScriptでレガシーASP書いてデータベース繋いでとか悲しすぎます。いくらなんでも流石にそれは無いみたいな事を他の人にまで言われてしまったよ(笑)

てことで、私もPerlを勉強中。潰しのきく技術を学ぶ事が急務。自分でサーバー立ち上げてなんかやってやろうかとかも。実は一からパソコン自作したことないしね。

23:29

2007年11月19日

1ポンドの福音(15ポンドから16ポンドになって良かったねという話)

3ヶ月ぶりにボウリング行った。久し振りに町田ボウリングセンターに電話をしたら、頼んでいた16ポンドのボールがとうとう届いていたんで、穴あけてもらって投げた。つまり、復帰していきなり16ポンド。

逆に良かったのか、案外まともに投げられました。球速も落ちなかったし、狙い通りです。違和感無かったので、また心配になって家で重さを測った。今度はちゃんと7.2kgありました。確かに16ポンドです。

やっぱアドレスの時少し重みを感じるし、意識をしっかり持たないと、助走が右に傾いで、右肩も落ち気味になってしまうので、その点注意が必要です。

対幹部を鍛えなきゃいけないってことだよ。もっとバキバキに腹筋割らなくては。

ボールはWrath-XPとか言う球で、またもコロンビアの球。安くなってる球ばっか買ってるから、いつもコロンビアなんだな。オイリー向けの球みたいだが、16ポンドで直進性もあるので良いのではないでしょうか。無理に持って行こうと考えず、オイルを感じながら転がして投げる事を心がけたい。

流石に、球速入れたり、手首を弛めて回転抑えたりと小細工して投げようとするのは15ポンドに比べると難しい。レーンが遅くなってくるとテンピンが全然取れないんで、カバーボール買うかねぇ。14ポンドのカバーバールしか持ってないから。

てことで、次の早慶戦が楽しみである。

01:11

2007年11月18日

仕事ばっかの近況

10月末から久し振りに忙しかった。4日も18日も日曜出勤してしまった。やっと落ち着いてきた。突然やめたスタッフの後任の人もまともに稼動してきたしね。しかしOJTって大変だわ。しかも、今回は自分の業務と関係ないこと教えてたしさ。

他にも、役所に提出する書類を200枚くらい作ってみたり、急に問い合わせが増えたり、ホームページをリニューアルしたりと、色々ありました。

それでも、同僚の女の人に、「大人っぽくなりましたね」とか言われた。前ほど慌てて仕事する感じがなくなってきたからだろうな。余裕を持って仕事を出来るようになってきたね。

上司が無茶な要求をする事が少なくなったってのもあるかもしれない。と言うかそれがかなり大きい気がする。「忙しい人」って言うレッテルを貼ってもらえると周りが遠慮がちになるので結構助かる。

そして、これまで社内で足場を築くために、結構従順で真面目な感じの振る舞いをしてきたので、「サボってる事は無いんだろうな」と思ってもらえるのもやりやすい。

これからは、単なる従順なキャラからの脱却が課題ですな。まぁ、一筋縄では行かないことは理解されているみたいですが。

そして、日曜にシステム開発のために出勤する事を許された。つまり平日に代休とっても良いんですよ!しかも日曜は、GパンにTシャツで良いんですよ! まさにやりたい放題。

てことで、本日は携帯向けのシステムを作成した。携帯向けウェブって中途半端で、htmlの標準化も全然進んでないので、敬遠していたが、そろそろ手を出さないとまずいんだろうね。信じがたい事に使っている人多いみたいだしね。

機種によって差が激しく、hnタグを認識しなかったり、CSSで制御すると大変な事になるので、brタグやfontタグ(!!)、centerタグ(!!!)なんかを使わないといけないのがあまりにも悲しすぎる。「こんなのhtmlじゃないよ」とかhtml原理主義者の私は本末転倒なことを思ってしまうわけですが。

久し振りにプログラム触ったよ。SQL文とか久し振りに書いた。よく書けたもんだ。ここのところ全然違うことやってたからなぁ。

23:59

2007年11月11日

書道と「僕のピアノコンチェルト」

銀座でやってた書道展に行った。書道展に行くのは初めてだが、恋人の書道の先生が賞をとった作品が展示されているとかで。

なかなか新鮮でした。色々流派があるようだが、展示されていた流派は、曰く「柔らかい感じ」らしい。

展示されている草書なんかはもちろん殆ど読めないのだが、読める人には読めるのでしょう。文字の可読性を残しながら極限まで削ぎ落とすのが日本的だと思った。

その文字自体が読めなくても、前後の文字とのつながりの中で読めればよく、後は如何に澱みなく滑らかに筆が走るか、書いた作品からそれが読み取れるか、といったところが作品への評価の対象になるのかな、とか思った。

それだけではなく、字の大きさのバランス、配置なども評価の対象になるようです。当たり前だけど、ぶっちゃけよく分かりません。素人ですから。

ただ、じっと見ていると、なんだか多少は分かったような気にもなってきて「目が肥える」ってのはどういうことなのかなぁと改めて考えさせられました。「目が肥える」ってのはその文化に対する理解と、洗脳的な部分が絡み合っている感じだよね。ここでは深くは考察はしないけど。

ちなみに、その恋人の恩師の先生も来ていました。60越えの女性でしたが、綺麗な人でした。生き方とか、姿勢とかから来る美しさがにじみ出ている感じでした。そういうものが無いと、あの歳までなかなかあの美しさは保てないと思うね。

「僕のピアノコンチェルト」を見て帰った。面白かった。主人公はかわいかったし、最後のオーケストラシーンとかを見てしまうと、それだけで満足した気分になってしまう音楽の魔力。じいちゃんがいい味を出していた。ちなみに、天才少年の描かれっぷりが少女漫画ノリでした。一条ゆかり作品とかに出てきそうな感じ。

ちなみに、主人公の父親が勤めるフォナクシス社は、間違いなくスイスが世界に誇る補聴器メーカー「Phonak」がモデルです。補聴器メーカーだなんて日本じゃピンとこないかもしれませんが、スイスの中では、日本のSonyやTOYOTAくらいの感覚です。だから、その企業の技術主任ともなれば、スイスではものすごく社会的にも地位が高いのです。だから、劇中に出てきた、アメリカ企業に買収されるだなんて話もリアルにありそうな話なんでしょうね。日本のメーカーが直面しているように。

逆に、主人公が「獣医になりたい」と嘯いて、周りの大人に馬鹿にされ笑われるシーンがあるのだが、スイスでは獣医が何か特別な意味を持つのでしょうか? ちょっと気になります。

21:01

2007年11月 3日

初ラフティング

河下りである。大学サイクリング部の先輩が企画して、OB・OGで長瀞まで。行ったのはカヌーテというところ。総勢10人と社会人になってからの大学サークルつながりとしては結構な大人数で、ガイドの人に珍しがられた。

ラフティングはなかなか面白かった。ボートを漕ぐのは楽しい。景色も綺麗だし。河に飛び込んで泳ぐのも気持ちよかった。泳いでいいよって言われたときに、冷たい水に飛び込むのを躊躇している他のメンバーを尻目に、真っ先に飛び込みましたからね。

ただ、心から楽しんでいた人もいたようだが、私的にはそこまでではなかったね。やっぱ、当たり前と言えば当たり前だが、なんちゃって感が強いので物足りなかった。

流れている時間が長かったが、もうちょっとガンガン漕ぎたかった。

そして、当然だけど、状況はガイドのお兄さんがコントロールしてるわけで、こっちは漕がされている感が強い。こっちは5人でバラバラに(笑)漕いでいるわけだが、そんな中ガイドのお兄さんが一本のオールで、方向修正など舵を取っているのは超絶。まあつまり、我々なんてガイドのお兄さんの手のひらの上で遊んでいるようなもんなんですよ。悔しいねぇ。

途中で結構カヤックを見かけた。スゲー楽しそうだった。そう、私はカヤックの思い出が強すぎるので、今回は物足りなかったんだろうな。オールに力を込めて、自分の思い通りに舟を動かし流れに乗る感覚はなかなか得難い。今回はただ闇雲に漕いでるだけでしたから。しかも漕いでる時間は短いし。

いや、散々書いていますが、悪くなかったですよ、ラフティング。ただ、私にとっては物足りなかった部分があっただけで。ガイドの人たちも芸人みたいに面白かったしね。

だから今度は同じところにカヤックやりに行こうかな。

追記:運動量的に中途半端で物足りなかったので、翌日の日曜出勤時にロードで職場まで行った。

23:29